敬老の日に贈りたいフラワーギフトの定番ってなに?
敬老の日に贈るプレゼントって、けっこう迷いますよね。お菓子やお茶はありきたりだし、年齢差があるとどんなものが喜ばれるか分からないですよね。
迷った時にはお花を贈るのが一番。だって、お花をもらって嬉しくない人はいないですよね?敬老の日にぴったりのフラワーギフトってなんでしょうか?
敬老の日のフラワーギフトの定番といえば「リンドウ」。リンドウには「誠実」「貞節」「正義」「寛容な心」など良い意味の花言葉が多いんですよね。
それに、リンドウの根は昔から漢方として珍重されているので健康とか長生きというイメージが定着しているんです。99歳の長寿のお祝いを「白寿」といいますが、リンドウにも「白寿」という品種があるんですよ。
さらに、リンドウの色といえば青や紫が一般的。最近は白やピンクなどの品種も多いですが、敬老の日に贈るなら紫のリンドウがおすすめ。
紫色は古来から高貴な色でした。聖徳太子が定めた冠位十二階の中で最上位の色が紫だったんですって。だから、敬意や尊敬の気持ちをこめて贈るなら紫のリンドウがおすすめなんですね。
リンドウのフラワーギフトなら、鉢植えがおすすめ。多年草なので、冬越しできれば翌年もきれいな花が咲きますよ。
高齢で足腰が弱っていたり、鉢を置くスペースがなくて鉢植え花を育てるのが大変なら、リンドウのアレンジメントがおすすめです。
きっと喜ばれること間違いなし。
フラワーギフトショップなら敬老の日に贈るりんどうが豊富にあります♪
青山花茂
青山通りのフラワーショップといえば「青山花茂(あおやまはなも)」が思い浮かぶという人は多いはず。OL時代にお店の前を通ったことはあるけど、高そうなお花が並んでいて、20代の私には敷居が高い感じがしたものです。
写真を見ながらフラワーギフトを選べる気軽さと、宮内庁御用達だけあって上質でセンスの良いアレンジメントや花束がお気に入りです。上品なアレンジメントはプレゼントに最適です。
⇒宮内庁御用達、最高品質の【AOYAMA HANAMO】
花まりか
誕生日、結婚祝い、還暦祝い、お見舞いの花、母の日、敬老の日、電報、お悔やみなどシーン別にギフトを選べるから、どんなフラワーギフトを選べばよいか分からないというときも安心。
お花の種類、花言葉で選ぶアレンジメント、価格別などフラワーギフトの選び方がいろいろあるのもうれしいですね。これなら気軽に家族やお友達にお花を贈れます。毎月、ペットの月命日にお花を届けてくれる定期便も最近人気なんですって。
⇒花まりか-あ!お花屋さん
フラワーメッセージお花屋さん
「フラワーメッセージお花屋さん」は、キャラクターフラワーギフトやアニマルフラワーギフトの専門店。お子さんの誕生日、パーティなどちょっとしたプレゼントに人気のあるアニマルフラワーアレンジメントやキャラクターフラワーアレンジメントが売りのお店です。
ウサギやプードル、パンダ、くまなどの定番の動物アレンジだけでなく斬新なカッパのアレンジや珍しいイルカのアレンジ、キティちゃんやリラックマなど人気のキャラクターなどをかわいいお花で作ってあるので、贈られた子供はもちろん大人も大喜び。
どんなお花を選べばいいのか分からない、どんなアレンジメントがあるのか分からないという人のために、ハロウィン、バレンタイン、クリスマス、お正月、春の特集などシチュエーション、シーズン、イベントごとに選べるフラワーギフトもあるから安心です!
⇒お花でつくったクマちゃんなどキュートなお花がいっぱい!