初めてのお盆・新盆/初盆に贈るフラワーギフトはどんな花が人気?
仏教ではお盆の時期に、亡くなった方が家に帰ってくると考えられています。特に、亡くなった方が初めて家に戻られるお盆を新盆(にいぼん)または初盆(はつぼん)といいます。新盆または初盆は、普段のお盆より丁寧にお迎えするとき。
フラワーギフトを贈って、一緒にお迎えしましょう。お盆の時期は、地域によって違うって知ってましたか?
7月13日から16日の地域、8月13日から16日の地域に別れます。関東の大部分では7月の新暦、関西では旧暦の8月にお盆を執り行うようですよ。
フラワーギフトをご自宅に贈る場合は、お盆をどの時期に行うのか事前に確認しておくといいですね。お盆の時期に家を不在にしている場合もあるので、電話やメールをしておくのがマナーですよ。
新盆または初盆は、四十九日が終わった後に迎える初めてのお盆。そのまま飾れるように、バスケットや陶器の器に活けたアレンジメントがいいですね。
白を基調として、青、紫、パステルピンク、グリーンなどの色合いの花を使ったアレンジメントがいいでしょう。
ネットショップから注文すると、お線香や和菓子とフラワーギフトをセットにして送ってくれるコースもありますよ。
また、生花だけでなくプリザードフラワーも人気があります。いつまでも飾っておけるのでいいですね。